2010年02月03日
第2回 お家ランチ会☆
今日のお家ランチの料理担当は、私&Tちゃん。
今日のメニューは、焼きそばにしました

Tちゃんが来る前に材料は切っといて、麺は旦那に炒めて
もらいました!!
うちは、焼きそばを作る時は炒めるのは旦那担当です。
腕が疲れるから。。。
今日なんて、麺8玉!!
子供用と大人用に分けて作ったけど、それでも大変だったと思う。
旦那がいてくれて、良かった~。
Tちゃんは、おにぎりを作ってくれました( ´∀`)
Kちゃんは担当じゃないのに、かぼちゃサラダ&ナムルを作ってきて
くれました。
どっちも美味しかった~

kちゃん、ありがとねヾ(*´∀`*)ノ
お家ランチ会を、凄く楽しみにしてくれてるkちゃん。
次もやりたいんだけど、今月は忙しくて(*´Д`)=з
次女の名前の刺繍もしなきゃだし、いろいろやることが
いっぱいです

今週は、ずっと予定が入ってて疲れ気味なんだけど
嬉しい出来事が!!
愛する(笑)Rクンが、声を出して笑ってくれたーーー


めちゃんこ可愛かった(*´д`*)ホワワン
Rクンがもっと小さい頃に声を出して笑ってくれたことがあったんだけど
それ以来、声を出して笑ってくれることはなく。。。
久しぶりのRクンの笑い声に、めっちゃテンション上がりました!!
2010年01月26日
kちゃん特製オムライス☆
今日は、仲良しママ友とお家ランチしました。
お家ランチのテーマは、安くて簡単に出来るもの!!
この間、ご飯を作る担当を決めよ~ってことになって
今日の担当はkちゃん&Aちゃん( ´∀`)
今回は、kちゃん特製のオムライスでした
材料は切っておいたけど、大人5人子供5人分。
ご飯も8合炊きました
3回に分けて、ご飯を炒めてくれたんだけど大変そうだった~。
kちゃん特製のオムライス、ライスの味付けがコンソメなんです!!
初めて食べたけど、美味しかった(*´艸`*)
オムライスの他に、時間のかかる野菜スープは昨日作って
おきました。
作ってる最中はバタバタだったけど、先に子供達が食べて
2階で遊んでてくれたので、大人はのんびりおしゃべりしながら
ランチ。
お家ランチなら節約にもなるし、みんなでワイワイ作るのも楽しいし
いいかも
来週は、私とTちゃんが担当。
みんなでお家ランチ、来週も楽しみです( ´∀`)
お家ランチのテーマは、安くて簡単に出来るもの!!
この間、ご飯を作る担当を決めよ~ってことになって
今日の担当はkちゃん&Aちゃん( ´∀`)
今回は、kちゃん特製のオムライスでした

材料は切っておいたけど、大人5人子供5人分。
ご飯も8合炊きました

3回に分けて、ご飯を炒めてくれたんだけど大変そうだった~。
kちゃん特製のオムライス、ライスの味付けがコンソメなんです!!
初めて食べたけど、美味しかった(*´艸`*)
オムライスの他に、時間のかかる野菜スープは昨日作って
おきました。
作ってる最中はバタバタだったけど、先に子供達が食べて
2階で遊んでてくれたので、大人はのんびりおしゃべりしながら
ランチ。
お家ランチなら節約にもなるし、みんなでワイワイ作るのも楽しいし
いいかも

来週は、私とTちゃんが担当。
みんなでお家ランチ、来週も楽しみです( ´∀`)
2010年01月21日
野菜が食べたくて。。。
前から気になってたコレ↓
無印のバーニャカウダの素。
お店でもバーニャカウダって食べたことないんだけど、
アンチョビも好きだし一度食べてみたくて!!
このバーニャカウダの素に、オリーブオイルと生クリームを
混ぜるだけなので簡単に出来ます。
2袋入ってて、迷って2袋分作ったんだけど作り過ぎました

野菜をたくさん食べたかったので、いろいろ用意したけど
全然ソースが減らない。。。
パンも用意して、パンなら染み込むからソースは減るんだけど
オリーブオイルたっぷりなので、私は胃にもたれて全然食べられ
ませんでしたヾ(;´Д`●)ノ
旦那は平気みたいで、パンも食べてくれたけど。
美味しかったから、また買ってこよ~( ´∀`)
昨日は天気もよく暖かかったので、長女が帰ってきてから
公園へ。
ベンチに座って、子供達を見てたんだけど
ただ座ってるのも飽きて、子供達は二人で遊んでたので
私は公園をぐるぐる歩くことに。
小さい公園なので、一周早歩きで2分くらい。
何周か歩いたところで、長女からおにごっこのお誘いがきたので
3人でおにごっこをしました!!
私が鬼の時はよかったけど(疲れたら休憩できるし(*`艸´)
子供達が鬼の時は本当に疲れました

いつも公園に行っても、砂場で一緒に遊ぶか
子供達が走ってるのを見てるだけ(笑)だったので
おにごっこなんて久しぶり。
久しぶりのおにごっこ、楽しかったです

2010年01月12日
ホットケーキミックスでスコーン作り☆
3連休の間、頑張って県名&県庁所在地を覚えた長女。
2日目は、嫌で嫌で仕方なかったみたいで泣きながら覚えました

自分でやるって決めたことは、嫌な事から逃げずに最後まで
頑張る子になって欲しい!!
そう思って、最後まで頑張らせました。
これが辛かった~

泣く長女を見て、幼稚園でここまで頑張らせなきゃいけないの!?
と思ったり。。。
でもこれから先、泣いたってやらなきゃいけないことはたくさんあるん
だよね。
甘やかすことは簡単だけど、こうやって私も成長していくのかな。
頑張った長女のために、
簡単だけど一緒にお菓子を作りました( ´∀`)
ホットケーキミックスを使った、簡単に出来るスコーン

材料を混ぜて、焼くだけ。
焼くまでの工程、子供達にさせても15分くらいで終わりました!!
焼きたてのスコーンを、義両親・義弟・おばあちゃんにもお裾分け。
みんなに美味しいって言ってもらえて、長女と次女は
嬉しそうでしたヾ(*´∀`*)ノ
これなら焼く時間を入れても1時間以内に出来るし、また作ろ~

2010年01月09日
めずらしく旦那に好評!!
嫌いな物は、そんなに多くはないけど好きじゃない食べ物は
たくさんある旦那。
食材によっては、切り方によって食べれたりもする。。。
にんじんは千切りは嫌だけど、乱切りとかなら大丈夫。
逆にじゃがいもは、大きめの乱切りとかは嫌だけど千切りなら
大丈夫。
かなり面倒な旦那です(-益-。)
そんな旦那は煮物も好きじゃない。。。
子供達も私も、さといもが好きだけど旦那は好きじゃない。
さといも=煮物
しか思い浮かばない私

昨日は、クックパッドで検索した煮物じゃないさといも料理を
作ってみました

さといものガーリックマヨ炒め♪
旦那は食べないだろうと思ってたんだけど、完食してくれました

美味しかったみたいです!!
旦那の好きな、にんにくが入ってるのがポイントかも

数日前から風邪をひいてて、一昨日から悪化しました

微熱が続いてて、今日は鼻水&お腹の調子も悪い(ノд-。)クスン…
来週、新年会があるのに大丈夫かなぁ。
だんだん、風邪の治りが悪くなってきてるような。。。
歳かなヾ(;´Д`●)ノ
2009年12月14日
やっぱ寂しい。。。
土曜日に、子供達と寝室を別にしました。
2月に机が届くので、その時までには別にしようと思ってたんだけど
まだ先でいいかな~と思ってたのに。。。
長女が、「早く子供部屋にしたい!!」って何度も言うので。
今年の4月に2段ベットを購入し、その時から寝室は一緒だけど
みんなそれぞれのベットで寝てます。
その時も、隣に子供がいないことが寂しくて(ノд-。)クスン…
でも、今回は部屋も別々。
次女は、まだ3歳。長女も甘えん坊なので大丈夫か心配でしたが
子供達が寝付くまでは部屋にいて、すんなり寝てくれました。
夜中、次女はトイレで起きて私達の寝室まで来れたし

子供達は大丈夫そうです。二人だしね( ´∀`)
ただ、私が寂しくて寂しくて。
旦那が宴会だったので、誰もいない部屋に一人。。。
風邪が強くて、微妙に怖いし

何度、子供部屋に布団を敷いて寝ようと思ったか

昨日は旦那がいたので、私が寝る時に一緒に寝室に
きてもらいました。
私が子供達の寝かしつけ、旦那が私の寝かしつけです(。→ˇ艸←)ププッ
ベットは別だけど、隣に旦那が寝ることは6年ぶりくらい。
めちゃくちゃ違和感があります

あ~、やっぱりもう少し先にすれば良かった。。。
こうやって、少しづつ子離れしてくのかな。
子供達より、私のほうが寂しいです

午前中、ベットの移動をしてたのでランチはたこ焼き作りました~。
友達とは、よくたこ焼きするけど旦那が嫌いなので家族だけで
たこ焼き作るのは、何年ぶり?って感じです!!
旦那、たこ焼き作りに初挑戦

途中ぐちゃぐちゃだったけど、最後は形になってました。
大きさが違うけど。。。
長女も次女もたこ焼き大好きだし、また作りたいなぁ。
旦那に焼いてもらって(●´艸`)ゥシシ
2009年11月25日
カルボナーラに挑戦&簡単温泉たまご☆
旦那の一番好きなパスタは、カルボナーラ
お店で注文するのも、必ずカルボナーラ。
難しいイメージもあって、今まで作ったことがなかったんだけど
この間、初挑戦しました。
めちゃくちゃ簡単

ソース作っといて、パスタと混ぜるだけ~。
トマトソースのパスタとか、他のパスタは何度か今までに
作ったことあるけど、カルボナーラが一番簡単!!
厚切りベーコンが売ってなかったから、薄いベーコンでだけど
カルボナーラにうるさい旦那なので、チーズと生クリームは
高い物を使いました。
旦那にも好評で、一安心
これで、材料費を安くできればなぁ。。。
今回は高い物を使ったけど、次は安い材料で挑戦して
みようかな(*`艸´)イシシ
カルボナーラの上には、温泉たまご
今まで、カップに水入れて。。。って電子レンジで作ってたんだけど
簡単な温泉たまごの作り方を発見!!
鍋で温度を60度にして。。。とかの作り方は、
ズボラな私にはありえません
簡単な方法とは。。。
炊飯器に入れとくだけ。
ご飯が入ってる保温状態の炊飯器に、ラップで包んだ卵を
入れて30分放置するだけで出来上がり
この方法を考えた人、天才!!
ズボラな私は、マグカップの方法も面倒だと
思ってたからね(´゚艸゚)∴ブッ
この方法って、有名なのかな??

お店で注文するのも、必ずカルボナーラ。
難しいイメージもあって、今まで作ったことがなかったんだけど
この間、初挑戦しました。
めちゃくちゃ簡単


ソース作っといて、パスタと混ぜるだけ~。
トマトソースのパスタとか、他のパスタは何度か今までに
作ったことあるけど、カルボナーラが一番簡単!!
厚切りベーコンが売ってなかったから、薄いベーコンでだけど

カルボナーラにうるさい旦那なので、チーズと生クリームは
高い物を使いました。
旦那にも好評で、一安心

これで、材料費を安くできればなぁ。。。
今回は高い物を使ったけど、次は安い材料で挑戦して
みようかな(*`艸´)イシシ
カルボナーラの上には、温泉たまご

今まで、カップに水入れて。。。って電子レンジで作ってたんだけど
簡単な温泉たまごの作り方を発見!!
鍋で温度を60度にして。。。とかの作り方は、
ズボラな私にはありえません

簡単な方法とは。。。
炊飯器に入れとくだけ。
ご飯が入ってる保温状態の炊飯器に、ラップで包んだ卵を
入れて30分放置するだけで出来上がり

この方法を考えた人、天才!!
ズボラな私は、マグカップの方法も面倒だと
思ってたからね(´゚艸゚)∴ブッ
この方法って、有名なのかな??
2009年11月20日
いつかの夕食☆
毎日、「今日のご飯何!?」って聞く旦那。
長女も聞きます。
そのうち次女も聞くようになるんだろうね

3週間くらい前から、夜はヘルシーにと言い出した旦那。
ひたすら魚ばっかり

ひさしぶりのお肉を使った料理はコレ↓
こうちゃんの簡単料理レシピの
豚ごぼう旨み焼きごはん

これ、簡単だし美味しかった~。
旦那も気に入ったみたいです

ヘルシーにと言ってる旦那。
だから、ご飯をほんの少し少なめに。。。
まだ、おかずが残ってるのに立ち上がった旦那。
「えらいじゃん!!残すの?」
「おかわりだけど。。。」
∑(・∀・;ノ)ノ
胃がもたれるから、ヘルシーにしたいんじゃなかったの!?
ごぼうが余ってたので、翌日は揚げてみました

これは、揚げた後で味付けしてるので
さくやのごぼ天とは全然違うんだよね~(*´Д`)=з
2009年11月15日
健康を考えて雑穀米☆
かなり前に、購入した雑穀。
どこかのお店で雑穀米を食べたんだけど、プチプチした
歯ごたえとかが好きで、健康にも良さそうだし

購入して、すぐに炊いてみたんだけど
子供達に不評

旦那は、もともとご飯に何か混ざってるのが嫌いなので
食べるはずもなく。。。
数ヶ月、放置

でも、この十六穀ごはん2袋もあるんです(*´Д`)=з
ドラッグストアで見つけて購入。
その後スーパーに行ったら、同じ物が100円くらい安く売られてる

旦那に
「もう一袋買えば、単価が下がる」と言われ、もう一袋購入。
本当は一度食べてみて美味しければ、また買うつもり
だったんだけど

放置したまま数ヶ月。。。
久しぶりに炊いてみました!!
意外にも、子供達に好評

前回なぜ不評だったのか疑問だけど、その時の気分にもよるしね。
これで、消費できます(●´艸`)ゥシシ
2009年11月08日
サラダちんげん菜☆(てんちょーサンおすすめの食べ方)
てんちょーサンの産直野菜。
一度食べてみたかったのが、サラダちんげん菜

ちんげん菜を生で食べるの!?
ずっと気になってて、ようやく今日購入できました。
てんちょーサン、おすすめの食べ方は。。。
生ハムとあえて、イタリアンドレッシングで

生ハムと、めっちゃ合う!!
美味しかった~

あと、写真の手前に写ってるミニトマト。
てんちょーサンに
「これ、おすすめ。ほんと感動するから!!」
と言われ、購入してきたミニトマト。
本当に感動しました


凄く甘くて、トマトじゃないみたいでした(*´д`*)ホワワン
他にも、大根やキャベツも。
これだけ買っても、500円でお釣りがきました。
キャベツも大根も安いのに、スーパーで買うより
大きいし、何より新鮮

また買いに行きたいな( ♥´艸`)
2009年10月28日
今日の夕食!!
今日は、一日中片付けしてました。
なぜか、階段下の収納スペースが気になり
配置を変更してみたり。。。
でも、変更しても置く物が減らせたわけでもなく
無駄な行動だったような
今日の夕食は、クックパッドで検索した料理を作りました
薄切り牛肉で くるくるイタリアンステーキ
バジル・パルメザンチーズが巻いてあるんだけど
(レシピだと、生ハムも巻くんだけど買い忘れた

これ、トマトソースにめっちゃ合います!!
トマトソースはよく作るので、今回も適当です

付け合せは、大量にブロッコリーをいただいたので
しめじとブロッコリーのソテーに

後は、野菜たっぷりのコンソメスープ
スープは、子供達が大好きなので頻繁に作ります

2009年10月23日
さつまいもご飯☆
この間、長女の幼稚園にさつまいも掘りに行ってきました

このさつまいもは、前に長女と一緒に苗(?)を植えたやつ。
植えたのを、こうやって収穫できるなんて嬉しい!!
長女の幼稚園では、さつまいも以外にもいろいろ野菜を
育てて、子供達と一緒に収穫をしたりします。
こうゆう体験ってなかなか出来ないので、感謝してます

自分で収穫した野菜って美味しいのか、普段なら苦手な野菜も
たくさん食べてくれたりするし

収穫してきたさつまいもを使って、さつまいもご飯を作りました。
ホクホクで美味しい

長女も次女も、たくさん食べてくれました!!
まだまだある、さつもいも。。。明日は、何を作ろうかな
