2009年10月13日
鰻マニア(自称)おすすめ店へ☆
今日は、旦那の仕事がお休みだったので浜松へ行ってきました。
鰻マニアの旦那。自称ですが・・・
おすすめのお店は、浜松駅の近くにある
「うなぎの村こし」さんです
とろろ茶漬け、大盛りです
3100円(大盛りプラス150円)
普通の鰻屋さんと違うところは。。。
ひつまぶしに、とろろをかけて食べます!!
とろろ好きの私には、たまらない
皮もパリっとしてて美味しかったです
帰りにスタバに寄って、大好きな抹茶フラペチーノ&
ホワイトチョコレートマカダミアクッキー(だったかな?)
などを買って帰ってきました。
今日は食べ過ぎて、お腹が苦しい・・・
鰻マニアの旦那。自称ですが・・・
おすすめのお店は、浜松駅の近くにある
「うなぎの村こし」さんです

とろろ茶漬け、大盛りです

3100円(大盛りプラス150円)
普通の鰻屋さんと違うところは。。。
ひつまぶしに、とろろをかけて食べます!!
とろろ好きの私には、たまらない

皮もパリっとしてて美味しかったです

帰りにスタバに寄って、大好きな抹茶フラペチーノ&
ホワイトチョコレートマカダミアクッキー(だったかな?)
などを買って帰ってきました。
今日は食べ過ぎて、お腹が苦しい・・・

2009年10月13日
通帳・母子手帳ケース☆
ハンドメイドを始めて、最初に作ったのがランチョンマット

次が、なちゅチャンの作品見て自分でも作りたくて通帳ケースを。
何度も何度も失敗を繰り返して。。。
ようやく出来たものを、ハンドメイドの師匠なちゅチャンに見て
もらったら。。。
「接着芯貼ったほうがいいよ!!」って。
接着芯って!?
本当に何も知らなくて、師匠なちゅチャンに教えて
もらったり、ネットや本でたくさん勉強しました

友達にプレゼントさせてもらうやつを、接着芯を貼って作って
しばらく作ってなかったんだけど、前回のをアレンジして作りました

YUWAのイチゴ柄の生地を使いました

中は、お気に入りのYUWAの水玉の生地を使って

カードポケットが4つ、その後ろにポケット。
アレンジした部分はココ

ファスナーポケットの下(?)にも、ポケットをつけました。
ポケットは、たくさんあったほうがいいもんね

今回は接着芯だけじゃなく、キルト芯も貼って
しっかりしてるけどフワフワです

このフワフワな感じが好きです

初めて通帳ケースを作った時に、「上手に出来るようになったら、
プレゼントするね」と言ってた友達へプレゼントします。
友達好みの可愛い感じに出来たかな

(自己満足だけど

気に入ってもらえるといいなぁ。